
現在s2000のエアロを製作中ですが
情報源として本屋さんで買って来ました、内容的には
ASMさんやJsレーシングさんが大きく取材されていました、僕的には「タモンデザイン」の
車両が出ていなかったのが少し残念でした
さて、肝心の知りたい事は大体把握出来ましたので作業再開です
s2000のウイングはほんとうにたくさんご注文頂いていますが、シャーシをまじまじ
眺めるのは初めてで、なにしろ軽くて、エアロ的に自由度がものすごくあって
形よりも機能性を追求したくなる車両です
思っていたよりもフロントバンパーがすんなり進んでいますので、時間がないなりにも
見えない所に工夫を入れたいと思います
スポンサーサイト
- 2009/08/27(木) 21:17:30|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
[
広告]
VPS(画像は2&4の時の物)
毎年鈴鹿の夏はこのイベントを境に秋へと変わって行きます
なんとなく今日は晴れていますが秋の空のようです
- 2009/08/23(日) 11:02:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

政治家さんが本来の役割である仕事に専念出来る時代が来る事を願いつつも
自分は目の前の仕事に専念出来る環境にとても感謝しています
テーマは違いますがs2000のエアロではタモンデザインがハイレベルのセンスだとおもいますので

これに負けないように頑張りたいと思います!
テーマ:s2000 - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/21(金) 03:33:40|
- 商品開発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
休み中4日間レンタカーでプリウスを借りました
クーラーかけまくりの、渋滞も多い中
返却前に入ったガソリンはなんと15ℓ!
確かにすごい車でした(旧型でしたが)
ちなみにℓ/何キロ走ったかは計算していません(笑)
- 2009/08/19(水) 12:00:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最近国の財源について政党どうしで議論されていますが、僕が未だに理解できないのは
「予算」という考え方、入って来るより使う方が毎年大きい?
節約してあまっても来年に持ち越せないから使い切る?でまた予算をもらうことに頑張る?
全体最適よりも個人最適の発想、お小遣い帳もつけられない自分でも変だと思うんですが
政治家さんも、それを過剰にあてにする国民、大丈夫?
基本依存じゃなくて自立でしょう?その上で補助とかじゃないのかな
零細企業の発想にはまこと不思議なやり取りにしか見えないんですけどね
平成4年に開業した時「中嶋君、今は景気も底なのでこれから始めるのは良いよ!」
なんて言われたのが今思えば笑っちゃいます
現実まだまだ悪くなりそうですから変化に対応した考え方が求められている今日この頃。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2009/08/18(火) 21:15:01|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

九州最速をめざすあのランエボオーナーさんからお花を頂きました
個人的な事で気を使って頂きありがとうございました
で、このお花はご友人のお店だそうで、奇麗なお花に完璧なパッケージングにびっくりです
何か機会があればご活用下さいm(__)m
■胡蝶蘭専門店 オーキッドスタイル
本店 http://www.orchid-style.com/
楽天市場店 http://www.rakuten.co.jp/orchidhills/
■バラ専門店 ロゼスタイル
http://www.rose-style.com/
■キャラクターフラワー カラーズスタイル
http://www.colors-style.jp/
- 2009/08/12(水) 12:51:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お天気も小雨程度で時々路面が乾く程の雨で済み良かったです
たいした作業をしたわけではありませんが
とっても疲れました
雨以外はすべて順調に事が済みました
純正から変更したアンリミテッド製のショック(オーリンズDFV)にブレーキパッド
タイヤ&ホイール、サイバーチューンのコンピューターなど
サーキットでの信頼性に感謝しました
取り急ぎご報告まで
テーマ:ランエボ - ジャンル:日記
- 2009/08/10(月) 18:35:45|
- 商品開発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


アクアさんの要望で35GTRとウイングのマッチングをテストします
年内の予定にGTR用ウイングの開発が入っていますので、助かります
ここまでするとGTウイングも似合いますね、ちなみにウイングは
type 5 1650 wc 225 専用ベース
テーマ:GT-R - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/10(月) 02:13:15|
- ラボラトリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

準備も終わり、明日の打ち合わせをかねて鈴鹿「花花」でお食事でした
でも明日はお天気が悪そうですが、何がしか得る物は必ずありますので
注意深く出来る事をやるだけです
- 2009/08/10(月) 00:58:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

次期フルエアロのデザインをテストするのに絶好の機会です
新型モデルの空力や温度管理の良い所、改善点を出来るだけ理解して開発するのは
ボルテックス的には良い事です
ただし、今回の取材は「風洞実験後の実走テスト」ですのでテストスケジュールを考えて
しっかり準備したいと思います
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/09(日) 12:59:54|
- 商品開発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近は雑誌の広告が減っているようです、確かに1~2回減らしたところで変化は感じませんが
レブスピード誌に白黒半ページの広告を始めてのせて
問い合わせの電話が鳴った時に嬉しかった
事は今でもはっきりおぼえています
下請けエアロ工場にメーカー系の芽がピコッと出た瞬間でした
テーマ:z33.34 - ジャンル:日記
- 2009/08/07(金) 13:23:42|
- information
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

10日に行われるレブの走行会でエボ10をまともに走らせようと準備中です
いつもならエアロの事だけ気にしていれば済んでいましたので、当たり前を知らないものですから
大変です(汗)
急きょ気が付いてアンリミさんの在庫をわけていただき送ってもらいました
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/06(木) 22:39:32|
- ランエボエアロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

楽天の社長さんが書いたビジネス書です、なんとなく自社の社員さんへのメッセージ的なところもあり
所々威圧的な感じはありますが
結果を創っている現役社長さんだけに説得力が山盛りでした、おすすめです
- 2009/08/05(水) 14:01:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


レブスピード誌にてアクア号によるテスト&インプレ取材をして頂きました
もともとはサイバーエボ号をなんとかしてタイムアップするために発案されたパーツで
ちょっと説明すると下記のようになります
CTランサーを速く走らせるためにはフロントのダウンフォースの確保は有効な手段ですが
フロントアンダーパネルによるグランドフェクトでの増加はある量を超えると前後バランスをとるポイントが急にせまくなります、CT230のように常に新品タイヤで走らせられれば別ですが(笑)
新品同様のユーズドタイヤでテストしても新品にはき替えたらバランスを崩して失速なんて事が
おこります
原因は前後のタイヤの使い方の違いによるもので
フロントタイヤはおおきなダウンフォースにより慣性重量のかからない面圧によってタイヤの限界を上げているので次元の高い安定したグリップが得られます
一方、リヤタイヤは前後おなじタイヤを履いている関係上、フロントに比べ半分以下のダウンフォースしか必要無いのでその分、新品タイヤとユーズドのグリップ差がおおきくでます
その原因から年間1~2回程度のイベントで当日一発勝負のタイムアタックには結果を出しにくかった
車となっていました
滝沢セッティングがバッチリバランスがとれた時で54秒6は記録したものの
同日CT230Rの出した筑波53秒はあの時点では見えませんでした
そこで前ふりが長くなりましたがミドルアンダーパネルの装着することにより
空力の重心でダウンフォースをかけて、タイヤの使い方の差をすくなくして
更に車の限界をひきあげ、ダルな特性にする必要がありました・・・
そんな経緯で出来たものですからサイバー号とおなじものは市販しないといけませんが
誌面に書かれている予価15万円では作れません、たぶん25万はかかるかな?
ここまでしてタイムアップしたいユーザーさんは国内外合せても数名だと思いますが
オーダー頂ければ製作しても良い所までノウハウはたまったようにおもいます
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/05(水) 04:48:15|
- 専門誌掲載記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

タイプ7 1700mmの型が出来ました
最初の製品がドライカーボン製なので型にいきなり高温の負担がかかります
そんな事でこれから型をドライカーボンの成型に耐えるように型を「枯らし」ます
その昔「枯らし」の理論を理解せず新品の型がいきなり全損という痛い目を見た事がありますので
ここはしっかり行います
テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/04(火) 16:00:20|
- 商品開発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
将来こうなりたいという理想ってありますかね?
自分の夢は「孫と川に遊びに行く事です?」まだ、子供も生まれていませんが(笑)
と言う事は70過ぎまで健康で、生活にゆとりがないとそんな状況は創れない感じです、逆に
中学生の頃、想った仕事は「物作りをして、人に喜んでもらえて、人に認めてもらえる仕事」
言葉にするとこんな感じだったと思います
要は仕事とプライベート両方がうまくいって、最終的に「納得した人生」が送れるようになりたいって事でしょうか?
さて、問題はここからで自分の事だけなら、なんとなく今の仕事は中学生の頃、想っていた自分に
少し近い所まで来たような気がしますが、繰り返すだけではもうドキドキが弱い感じです
ならば、ドキドキして 居てもたっても居られないような夢をまた持っても良い時期なのかもしれません
ここからは社員さんも嫁さんも居る事なので自分の成長がセットの少しハードルの高い設定になりそうです
- 2009/08/04(火) 04:39:16|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0