fc2ブログ

ボルテックスコラム

車のチューニングパーツ

けじめ

DSCN0592.jpg

ぼくが社会人1年生の1986年鈴鹿にあるレーシングチームに入社した
そこではグループCカーやF3などのコンストラクター活動のほかに
2輪部門で全日本250ccクラスのロードレーサーもメンテナンスしていた

小僧だったのでほとんどのカテゴリーを下っ端でついてまわれた
とりわけ二輪は2クラスエントリーしていたので後半転がすだけで
精一杯の自分がそのうちの1台を任されてしまった

結局1ポイントも採れずシーズンが終わってしまった
あの時の無力さは今でも忘れない

翌年はそこを退社し東京に戻りカートショップで働いていた時、そのライダーが亡くなった事を電話で知らされた

ぼくはその事でライダーさんから「自分が成長しない事の怖さ」
「結果を創れなかった時の怖さ」教えられた
だから2輪じゃなくても何がしかの形でモタースポーツに貢献することによって「けじめ」としたかった

あれからだいぶ時間がたってしまったけれど、緊張と年2度も予選おちした悲惨な筑波で、今は自分の作ったパーツをつけた車両がいつもトップを走ってくれている

まだまだチューニングカーの空力は始まったばかりなので彼の死を
無駄にしないようにこれからもやり続けようと思う

  1. 2006/04/06(木) 00:11:02|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ランエボ | ホーム | ランエボリアオーバーフェンダー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://voltexsuzuka.blog12.fc2.com/tb.php/102-e734c80f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ボルテックスのナカジ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する